【マゾフィスト必見?!】
暑い夏場こそ辛いもので刺激的に♪

こんにちは★嘉神子Miraです(*´ω`*人
皆様、辛い食べ物って好きですか?
私は根っからの甘党ですが辛いものも苦手でなく
寧ろ唐辛子や辛子、ワサビは結構好きです。
先日、甘いものを食べたくなる理由と
代用食品について綴りました。
実は真逆の辛いもの欲求時も体は何かを欲し
素直に摂ると良い事も有るそうですよ♪
詳しく見て参りましょう(∩´∀`)∩
辛いもので精神を落ち着ける
甘いものと同じくらいの頻度で、とはいかない
までも辛いものが食べたい時も有ると思います。
辛口カレーとかキムチチャーハンとか
ワサビが効いたお寿司とかとか…Vv
あ、なんか食べたいってなること私は有るんですね(笑)
実は、この辛いもの欲求もまた
ストレスが原因となっていることがあります。
イライラを別の刺激で誤魔化そうとしているのだそう。
因みに人間は辛さから、体は命の危機を感じます。
でも実は脳内では、そのスリルを楽しんでいるという
一種のマゾヒズムが関係してるって、ご存知でしたか??v
現に世の中、とことん辛い物好きも居ますからね。
子供の頃は辛いものや苦いものが食べられたら
カッコイイなんて風潮も有りました…(笑)
そんな辛いものは意外にも夏場に摂ると良いんですね!
怖いものを見て涼しくなるのも良いけれど
食欲の落ちる夏こそ、辛いものを食べて
刺激的に過ごしましょうVv
辛いものを摂るメリット
①発汗作用で涼しくなれる
辛いものを食べると汗をかきますよね。
実はその発汗作用が良いんです。
クールダウンに繋がるのだとか…!!v
人間の体には常に体温を一定にするメカニズムが
備わっており暑い時には汗をかくことで皮膚表面の
熱が放散され体温の上がりすぎを防ぎます。
辛いものを食べた時も同じで、かいた汗が蒸発する際に
皮膚表面の熱を奪う為、より“涼しさ”を得られるんですね。
そういえば学生時代のプールは夏場でも寒いくらいでしたw
濡れた肌に触れる風は、とても冷たく感じますよね。
敢えて発汗して涼しくなろうとは…!
タイやインド等、暑い国に辛い料理が多いことにも納得です♪
メリットはまだまだ有りますよ(∩´∀`)∩
>>Next【暑い夏場でも体は冷えている?!】
辛いもので免疫と美を高めよう!に続きます(*´ω`*人