気付いたら1日2食になった話
【驚くほど調子が良く痩せた】
All Beauty& Healthy Diary Summary

嘉神子Mira
こんにちは★嘉神子Miraです(*´ω`*人
仕事の関係で運動量が増え、すこぶる健康的な日々を
送っている訳ですが年齢故か食欲が落ちました…w
結果1日2食に落ち着き、痩せたのですが
医学的には良い・悪い説、共に有りますよね。
という訳で今回は1日2食は体に
どのような影響をもたらすのか。
嘉神子Miraなりに紐解いていこうと思います…!!v
1日3食摂る必要が有るのは成長期時のみ
幼少期、先生や周りの大人たちから
『規則正しいリズムで1日3食バランスよく食べましょう。』
そんな風に教わり、毎日きちんと実践していた方が多いかと思います。
かく言う私も、バランスはともかく(笑)3食は食べていました。
ところがその必要が有るのは成長期の子供のうちだけ
なんです!知っていましたか?
習慣化した1日3食はマストでは無い
仕事や学校に通っていると好きなタイミングで
食事をするというのは難しいですよね。
私も仕事の関係上、朝食は午前2時半頃。昼食は午後2時半頃になります。
そうすると食事時間は常に12時間
空いてしまうので流石に体に良くないだろうと
18時頃にも食べて時期もありました。
一般的には7時に朝食・12時に昼食・15時におやつ・18時に夕食
というルーティーンかなと思います。
この場合、寝るのは21~22時時頃なので
ちょっとお腹が空いてきたかな?と思いながら
就寝するので理想的だなと思います。
ですが私の場合、早起きした分19~20時には眠くなります。
でも18時に食事を摂った後だと、お腹が空いてないんです。
私は空腹で就寝したい派なので、これはとても嫌でした。。
実はこの嫌悪感って正しかったみたいで『空腹』こそが
長寿と健康、更には痩せる効果があるそうなんです…!!
次のページで詳しく解説して参りますVv